先日、いつも伴奏させていただいているバイオリンの生徒さんのコンクールがあり、かつしかシンフォニーヒルズに行ってきました。
毎年のように来ていますが、今年は高校生の部の全国大会という事で、大変レベルが高く素晴らしい演奏をたくさん聴けました。
残念ながら賞にはもう一歩でしたが、楽しんで弾けたと言っていたので何よりでした。
いつも思う事ですが、コンクールとはいえ自分が楽しめなかったら聴いてくださる方はいいと思ってくれるわけないので、まずは楽しむ事。その後に結果です。いろいろな方の考えや想いがありますから結果に左右されない方がいいですね。
とは言っても結果は気になりますが。
今年の舞台はこれで終了。また来年です。
来年は1月から演奏会がありますのでまたお知らせします!
こんにちは。
昨日は、バイオリンの演奏会があり伴奏をしてきました。
大田原にあるピアートホールというところで、山の上にポツンとあります。今まで沢山のところに行きましたが、初めての場所でした。

とても響きが良く、気持ちよく演奏する事ができました。
今年も残すところ後1か月。コンクールでのバイオリン伴奏があと1つあります。来年もいろいろイベントがありますので、後日お知らせ致しますね。
こんにちは。
寒くなってきましたね。
インフルエンザも流行っているそうで体調を崩さないように気をつけましょうね。
2020年3月に東京都中央区東日本橋に教室を開校することになりました。
2月中旬より体験レッスンを行う予定ですので、ご興味がある方は是非いらしてくださいね。詳細は後日お知らせ致します。
朝晩少しずつ寒くなってまいりましたね。
久しぶりに風邪をひきました。
皆様は体調崩されてないですか?
夏からのコンクールの結果をお知らせします。
ピティナピアノコンペティション
A2級 東日本茨城 第1位
東日本栃木 優秀賞 1名
B級 東日本茨城 優秀賞 1名
東日本1 優秀賞 1名
C級 東日本神奈川 奨励賞 1名
D級 東日本茨城 優秀賞 1名
東日本栃木 奨励賞 1名
本選出場者 全級 12名
クラシック音楽コンクール
小学3、4年の部 全国大会出場
ショパン国際ピアノコンクールinASIA
地区大会
小学5.6年の部 銅賞 2名(全国大会出場)
中学生の部 奨励賞 1名
ショパニストA 銀賞 1名(全国大会出場)
生徒さん皆さん頑張っています❗️
まだコンクールは続いておりますので
結果が出ましたらご報告させていただきます。
先日、酒井茜&アルゲリッチ ピアノデュオリサイタルに行ってきました。
酒井茜さんは、私の桐朋時代の同門で後輩なのです。今回茜さんから連絡をいただき、家族で伺いました。
演奏の素晴らしかったこと。ピアノなのにオーケストラのような豊かな響きであり、ダイナミックさと繊細さが混ざり合って、あっという間の2時間でした。
私の生徒さんたちも来てくれました。茜さんのご好意で、なんと、みんなで楽屋にお邪魔してアルゲリッチさんにもお会い出来ました!
素敵な時間を過ごせました。

音楽は奥が深いなぁと改めて感じ、まだまだ勉強が足りないことを実感しました。
また今日から頑張ります!
9月に入り、秋らしくなってきました。
先日行われました発表会の様子が、とちぎテレビで放映されます。
9月10日 火曜日 19:00〜19:30
とちぎテレビ 「わいわいボックス」
よろしければご覧ください!
ピティナのA2級入賞者記念コンサートが豊洲シビックセンターホールにてありました。
生徒さんが出演しましたので聴きに行ってきました。
とても心地よいホールで、のびのびと楽しんで弾けたと思います。
初めてのコンクール挑戦で大変だったと思いますが、この何ヶ月で随分成長しましたね。
また一緒に頑張りましょうね!
暑い日が続きますが、体調など崩されていませんか?
先日、発表会が終わりました。
生徒さんそれぞれがとても楽しく素敵な演奏をしてくださいました。
1年はあっという間に過ぎますが、生徒さんの成長を感じることが出来て大変嬉しく思いました。
また来年に向けて頑張りましょう。
今年も発表会をおこないます。
一人一人目標に向かって頑張ってきたことが舞台で発揮出来る事を願っています。
2019年 8月12日 月曜日
宇都宮市文化会館 小ホールにて
開場 13:30 開演 14:00
たくさんの方に聴いていただけましたら幸いです。
こんにちは。
暑くなってきましたね。
日曜日まで本選審査に行ってきました。
今回はグランミューズでしたので、
いつもと違っていろいろな曲を聴くことが出来て楽しかったです。
皆さん情熱的で、こんな風にずっと音楽と向き合えるって素敵だなぁと思いました。
これから子供たちの本選です。
頑張りましょう。
東京都中央区と栃木県宇都宮市のソルフェージュ・ピアノ・ヴァイオリン教室