こんにちは
昨日、全日本学生音楽コンクール 東京大会本選がありました。
小学4年生の教室生が奨励賞をいただき、全国大会に進む事になりました。
本選出場は、全部で16名。小学4年生から6年生の中で4年生は2名、5年生2名、6年生12名です。
その中で、奨励賞(4位)を頂けたのは素晴らしい事です。ちなみに、全国大会へは4名しか行けません。
前日の夜、最後のレッスンをし、本当に素敵な納得のいく演奏ができました。生徒、私、お母様の3人で満足して終わりました。ですが、本番は何がおこったのか、いつもと違う演奏、、、残念でなりませんでした。あの素敵な演奏を皆さんに聴いていただけなかったのが、悔しく、帰り道は落ち込んでいました。ですが、よく考えてみれば、彼は4年生、そんなにいつも完璧にできるはずもなく、彼に頼り過ぎていました。もっとケアをしてあげれば良かったなぁと思いました。そんな中での入賞、本当に素晴らしく、細かいところまで作ってきた事が、審査員の先生方に伝わったのだと改めてやってきた事は無駄ではなかったと思いました。
全国大会では、彼らしい素敵な演奏ができるよう、精一杯サポートをしていきたいと思います。
こんな素敵な経験をさせてくれる生徒に感謝です!
こんにちは
先週、発表会が終わりました。
思っていたより盛りだくさんで、時間がおしてしまい、ホールの方に心配をおかけしてしまいました。
子供達の演奏は素晴らしく、昨年よりもぐんと成長していました。後半の大きい生徒さん達は、色々なものを抱えながらの出演でした。ですから、思うようにいかない事も多々ありましたが、でも、逃げずに向き合い出演した事に意義があると思っています。
発表会は、それぞれの想いがあり、それに向き合って挑めたらそれでいいと思っています。
色々な想いを感じられる発表会でした。
また、リズム合奏、合唱共にリハーサル、本番と当日初めて合わせたのに、見事な出来でした。合唱にはお父様お母様にも入っていただき、素敵な時間を共有できました。
そして、なんと終演後にサプライズが…
次の日が私の誕生日だったのですが、皆さんで”HAPPY BITHDAY”を歌ってくれて、メッセージを書いた色紙をいただきました。
みんなありがとう!
幸せな時間でした。
また、素敵な時間をみんなで共有できるよう頑張っていきましょうね。
こんにちは
あっという間に毎日が過ぎてしまい、お知らせが遅れてしまいましたが、明日、発表会を開催します。
ピアノとヴァイオリンの生徒さんと大人の方の管楽器合奏や合唱、連弾など盛りだくさんです。
コンクールが終わり、間もないのでどうなることかと思っていましたが、みんなの頑張りで良い発表会になりそうです。
生徒たちの個性豊かな演奏を、是非聴きにいらしてくださいね。
日時 9月27日(土) 14:30開演
場所 曳舟文化センターホール
こんにちは
昨日、全日本学生音楽コンクール 東京大会予選小学生の部がありました。
2日間にわたり、小学4〜6年生85名が演奏しました。課題曲が難しく、バッハのシンフォニア、エチュード2曲、メンデルスゾーンの無言歌を練習し、当日、抽選でエチュード1曲を選び、全部で3曲を演奏します。
私の生徒は、小学4年生での挑戦です。
当日朝までレッスンをして、準備をしました。ここまでやれたらいいかな、というところまで仕上げ、あとは本番でどうなるか、、、という感じで迎えられました。
ですが、思いもよらない事がおこり、焦りました。小さい子は足が届かないので、足台やペダルをつけるのですが、普段は大人がやりますが、今回は生徒がやらなくてはいけない、と。
今までやった事のない生徒は、あたふたしながら頑張ってやりました。
演奏は、4年生とは思えない素晴らしい響き、大きな流れをつくれて、素晴らしかったです。
見事、予選通過して、次は本選です!
ちなみに16人しか通過できませんでした。
また、頑張っていきましょう♪
こんにちは
全国大会が終わりました。
A2級の生徒さん2人は、入賞者コンサートに出演し、楽しかった〜と言ってニコニコしていました。
B級の生徒さんは、4曲通しての演奏でしたので、緊張をしているようでした。第一音を聴いた時、柔らかい、澄んだきれいな音が聴こえてきて、こんなに素敵な音が出せるようになったんだなぁ、と涙が出てきました。うまくいかない事もありましたが、一緒に頑張って作り上げた音楽は、間違いなく素晴らしいものでした。
3人ともに、コンクールが始まる前よりも一段も二段も成長していました。そんな姿を見ることができ、指導者として、本当に嬉しいし、感激しています。
他の生徒さんたちも本当によく頑張りました。
みんなの成長を感じて、とても幸せな気持ちになりました。
次は、9月27日(土)にある発表会です!
1人1人の想いのこもった演奏を楽しみにしています。
こんにちは
今日で全ての本選が終わりました。
東日本3地区にてA2級の生徒さんが、第2位で入賞者コンサートに出演を決めました。
またその他の生徒さんも頑張りました!
東日本3地区
A1級 本選優秀賞 1名
B級 本選優秀賞 2名
グランミューズ6地区
Yカテゴリー 本選奨励賞
全国大会、入賞者コンサートに向けて、あと一踏ん張りです!
暑い日が続いていますが、暑さに負けず頑張っていきましょう。
おはようございます。
またまた、嬉しいお知らせが届きました。
昨日行われた東日本栃木本選にて、
B級に出場した生徒さんが、全国大会出場を決めました!
前日にホールを借りて、細部に渡って、音の響きやバランスを調整して臨みました。
努力が実ったなぁ、と本当に嬉しく思います。
全国大会に向けて、また頑張りましょう!
こんにちは
ピティナの本選が始まりました。
嬉しい結果が届きました。
東日本埼玉1でA2級の生徒さんが、入賞者コンサート出場を決めました!
最後のレッスンでは、楽しんで弾いてきてねーと送り出しました。細かいところまでこだわって作りあげた結果ですね。おめでとうございます!
他の生徒さんも良い結果が出ています。
A1級 本選奨励賞 1名
B級 本選優秀賞 1名
明日からも続きます。今まで頑張ってきた事が発揮できるといいなぁと思います。
こんにちは
昨日で、ピティナの予選が終わりました。
なんと、12名全員が通過しました!
皆さん、よく頑張りました。
細部に渡り、よく音を聴き、こだわりぬいた音作りはとても大変でしたが、頑張って作りあげてくれました。そして、通過するだけでなく、審査員の先生方からお褒めの言葉をいただき、高得点もいただきました。生徒さんたちの励みになるだけでなく、私自身も励みになりました。
これから、本選です!
自分が最高に素敵だと思う音を作っていきましょう。大変ですが、その音を聴いて何かを感じてくれる人がいたら、最高に幸せですよね。
自分を信じて頑張っていきましょう。
こんにちは
先日、2台ピアノリサイタルが終わりました。
久しぶりの舞台で緊張しましたが、楽しんで演奏できました。
たくさんのお客様にいらしていただき、本当に感謝です!
自分と向き合い、音楽と向き合い、こんなに追い込んで練習したのは久しぶり。学生の頃を思い出しました。楽しい時間でした。
これから生徒たちのコンクールなどが控えていますから、パワーを生徒たちの為に使います!
東京都中央区と栃木県宇都宮市のソルフェージュ・ピアノ・ヴァイオリン教室